1月26日(日)FP2級試験を受験

サラリーマン


①ファイナンシャルプランナー技能士2級を目指す理由


・以前ファイナンシャルプランナー技能士3級の資格を取得し、お金に関して今まで気づかなかった

 無駄な出費を見直すことができ、私生活でのお金のゆとりができたのでレベルアップで2級を目指

 して勉強しました、

②ファイナンシャルプランナー技能士2級の勉強方法


【学習時間】

・サラリーマンをしながらですが、試験2か月前ほどより一日2時間程の勉強を行い、合計100時間

 程学科を勉強し、実技は試験前日2日前から一気に詰め込み学習をしました。

【学習方法】

・私は、テキストだけの勉強では現在の仕事とは全く関係のない分の学びの為、頭に入りにくいため

 YouTubeの『ほんださん FPチャンネル』を見る学習がメインで、過去問に関してはLEC社が発行して

 いる『FP2級合格のトリセツ』の学科部分を2周程行い、実技に関して1回程度解く事をしました。


③試験の結果


①FP2級試験に関しては、『学科』と『実技』の2つの試験があり、

『学科』に関しては6分野各10問の全60問で60%以上の正解率で合格。

『実技』は各分野の実務レベルでの計算問題や、説明方法の〇×などの選択問題が

40問あり60%以上の正解率で合格。

②テスト受験後自己採点結果

 『学科』70%ほどの正解率の為おそらく合格!!

 『実技』自己採点で小問題などがあり点数割合が不明確であるが、約55%の成果率の為

 ほぼ不合格!!!!


④FP2級を受験してみて・・


①おそらく今回では、実技で不合格となる為次回の受験に備えて実技をしっかり学び直します!!

②FP2級になると投資や預金、保険等すぐに活かせる知識を豊富に学べるため実際学んだことを

 実際投資に活用し、個別銘柄など投資したことでイメージしやすく今の所購入した銘柄全てで、

 収益がでており不労所得で残業を行わなくても、残業代同額程の利益を毎月出せており気持ちに

 も余裕を持ちサラリーマンを行えています。

③大人が勉強する事で、子供も学校で学ぶ意味を考えるようになったと思います。

 ※よく子供に、なんでそんなに勉強すると?って聞かれます・・


自由への階段を駆け上がろう!

by.MOJARIMAN

コメント

タイトルとURLをコピーしました